斐川町 チューリップ祭り
                    令和7年4月   
              徒然なるままに
   
出雲の街並みトップページへ
 
日記カレンダーへ 月のはじめへ


4月30日(水) 晴れ

天気がいいのでどこかへ行こうと夫婦の意見が一致したのできれいな花を言うことで
世羅町の「floware village 花夢の里」に芝桜とネモフィラを見に行って来た。
広い園内に沢山の芝桜にはびっくりさせられた。
ネモフィラの植わっている場所もとてもきれいで多くの観光客が写真を撮っていた。
入園料は1200円、ちょっと高いかなと思ったが中に入りこれならと納得させられた。
画像は記念撮影場所での一枚。
多くの人がここで写真を撮っていた。


4月29日(火) 晴れ 昭和の日

日中は良い天気だが朝晩はもう一枚着るような気温で寒さを感じている。
明日からは20℃以上の予報が出ているので少し暑い日になるかもしれない。
今日は町内の総会の案内状を持って歩いたが汗もかくことなく気持ちよく散歩が出来たと思っている。

町内の総会の文書作りでミスがあったために4か所修正をしなければならなくなった。
私がやったミスは一部直したがまだたくさんやらなければならない物がある。
17日が総会なので10日ごろまでには役員が集まってやらなければと考えている。

画像は庭に咲いている「つつじ」、今年は花が少なかった。


4月22日(火) 曇り後雨

20日の日曜日に町内の懇親会が去年と同じ「登わ」と言う料理屋で行われた。
毎回やっているゲーム大会は今年は皆さんにおみくじを配り書いてある番号の賞品を渡すようにした。
賞品は毎回私たちが選んで気に入られる物を購入している。
今年はおみくじに書いた一言に皆さんびっくりされて作った甲斐があった。
例年懇親会は3月にやっているが町内でご不幸があったので49日が開ける4月に延期して行われた。

画像はネットで見た100均の物を使って作った洗濯物入れ。
キャスターがついているのでリビングにまとめて運んで畳むことが出来るようになった。
30分程で製作、2000円くらいだった。


4月12日(土) 晴れ

横浜に住む同級生が昨日亡くなったと連絡があった。
また住所録に死亡と書かなければならない。
去年同窓会の案内を出した時の返事には身体の事など何も書いてなかったが4年前から体調がすぐれなかったみたいだ。
今まで3回同窓会に参加してくれていたのでもう顔を見ることが出来ないと思うと残念だ。
これで5人の同級生がいなくなってしまった。


4月11日(金) 曇り

昨日は奈留の入学式。
我が家で入学記念の写真撮りを行った。
いつもの様にスタジオを作り入学おめでとうのパネルと花を飾り家族での写真を撮ってやった。
実月は他に用事でもあったのか残念ながら来なかった。
家族の記念の日に写真を撮るなら出来るだけ全員で来て欲しかった。
記憶は一瞬だけど記録はずっと残るものだから・・・・・。
奈留の嬉しそうな笑顔を見ると孫って本当にかわいいなと改めて思うことが出来た撮影会だった。


4月7日(月) 曇り

風が強かったけれど一の谷に桜を見に行こうと言うことでおにぎりをもって行って来た。
直の所の3人の孫が家にいるらしく連絡したら一緒に行くというので迎えに行き遊ばせてやった。
丁度友達が来ていたので一緒に楽しそうに走り回っていた。
1時間位ベンチに座っていたが強い風の為寒くなったので帰ることにして孫たちを家に送り、私たちはその後お昼寝。
10日に「奈留」の入学式があるので我が家で写真を撮ることになっている。
久しぶりに川島スタジオでの撮影会だ。良い一枚を撮ってやろうと思っている。

画像は今年の私の誕生日にプレゼントをしてなかったと言って大阪家族が沢山のお菓子を買ってきてくれた。
大きな箱に一杯の大阪の色々なお菓子。
孫たちの「長生きしてね」のメッセージも添えてあった。
有難いことだ。感謝、感謝。


4月6日(日) 晴れ

昨日大阪から朋夫婦が圭輔とあかりを迎えに来た。
昨夜は直と三人の孫も加わって11人で手巻き寿司パーティーで盛り上がった。

朋達家族は夕方5時頃に大阪に帰っていった。
あかりが「犬達を連れて散歩に行きたい」と言うのでさくらが満開の赤川沿いを朋と三人で行ってきた。
毎年きれいに咲くのでここは見物に来る人が沢山いる。今日も多くの人が歩いていた。

今日から選挙が始まり「○○をよろしく」の声で賑わっている。
地元が推薦する候補が町内に来ると言うので地域の者が集合して話を聞いた。
毎回2回位声が掛かるので出掛けているが今年はどうだろうか。
余り選挙には関わりたくないが付き合いがあるので致し方無い。


4月2日(水) 曇り

今日は大山観光。大山の環状道路の周りは気温は5℃でまだ雪が一杯積もっていた。
お昼は地ビールレストラン「ビアホフガンバリウス」でお肉、コロッケ、ビザを食べ皆満足。
その後大山まきばみるくの里に行き寒さの中ソフトクリームを食べた後鍵掛峠から蒜山方面に行こうと思ったが桝水高原から通行止めになっていた。
仕方がないので大山寺の方へ行き参道の方を散策と思ったが余りの寒さにそのまま下に降りて出雲迄帰って来た。
一昨日松江城から見た大山は陽光に照らされとても綺麗だったが今日は頂上の方は雲に覆われ山頂は全く見えなかった。
出雲に着いて今夜のおかずにと魚を買いに行ったが残念ながら何も並んでなく
帰ってからあっこさんが何か買い物に行って今夜のおかずを考えるみたいだ。
今日は東に行くよりは西に行った方が正解だったかもしれない。


4月1日(火) 曇り

4月になったが肌寒い天気だ。
最高気温は13℃、週末にちょっと暖かくなるが本格的な春は来週からかな。
家の近くの高校の桜は7部咲くらい。もう少しで満開になるだろう。
一の谷公園の桜祭りは今週末だろう。孫達と一度行こうと思っている。

画像は昨日行った松江城で撮った一枚。
2人の孫とあっこさんが楽しそうにしているショットだ。


ページのトップへ   出雲の街並みトップページへ