令和6年 8月   
              徒然なるままに
   
出雲の街並みトップページへ
 
日記カレンダーへ 月のはじめへ



8月31日(土) 曇り

台風は和歌山県の南に移動している。
山陰にはほとんど被害はなかった。
昨晩大阪から心配してLineを送ってきてくれたが大阪も被害がなかったようで安心している。

水曜日に安来の「停雲」と言う料亭に10月に行うふれあいサロン秋の遠足の下見に行ってきた。
安来節演芸館で安来節を見た後に食事をするためにお願いしているところだ。
多分娘さんだと思うけれど話をしているうちに私が勤めていた会社の元社長の家と親戚ということが分かり世間は狭いなと思った。
綺麗な庭があり参加される方もゆっくりと過ごされると思う。

今日で8月も終わり。
暑さで大変だったが来月もしばらくは安心できない天気のようだ。
エアコンを掛けて暑さを凌ぐ日がまだまだ続きそうだ。

画像は「停雲」の玄関。
古いが歴史ある建物のように感じる。


8月26日(月) 晴れ

毎日暑い日が続いているが今日も最高気温34℃まで上がった。
雨が欲しいが昨日ちょっと降ったきり殆ど降らない。
今台風10号が日本に近づいているがこれがひょっとしたら島根直撃になるかもしれない。
暑い、暑いと言っていて今度は台風ではかなわない。正直勘弁して貰いたい。

あっこさんが温泉に行きたいというので昔行った斐乃上温泉に行ってきた。
出雲から1時間半と少し遠かったがたまには遠出もと思い奥出雲まで行ってきた。
なんでも日本3大美肌湯らしい。
さっぱりした温泉で肌がスベスベとなりとても気持ちが良かった。
何年振りかで温泉に行ったが近場にもたくさんあるのでこれからもっと行こうと思う。
画像は温泉の正面と近くの案内図。
奥出雲は温泉が沢山ある。


8月19日(月) 曇り

やはり昨年ベスト4のチームは強かった。大社高校の甲子園は今日終わった。
でも93年振りの準々決勝は本当に素晴らしかったと同時に全国に大社ファンを作ったに違いない。
只、やはり公立の悲しさか抑えられる投手が一人では4つ目の勝利は厳しかった。
来年はまた違うチームを作って甲子園常連校になってもらいたい。

夕方「実月」と「果子」を送るときに出ていた虹。
はっきりと見える横にもう一つ輪が見える。
こんな虹を見たのは初めてでちょっと驚いた。


8月17日(土) 曇り

大社旋風が止まらない。今日も勝ってついに目標のベスト8に進出した。
大会前ベスト8なんてと思っていたが本当にやるなんて大したもんだ。
島根のそれも出雲の公立高校が甲子園で3回も勝つなんて信じられないことだ。
明後日の準々決勝は鹿児島の神村学園。打のチームみたいなので馬庭君の出来次第だろう。
僅少差の試合になれば勝機はあると思う。
画像は勝利の後校歌を歌う選手たちとタオルを振るアルプススタンド。

8月13日(火) 曇り

今日からお盆の始まり。昨日提灯を出してお迎えする準備は出来た。
夕方お墓にお参りに行く予定にしている。

10日から来ていた朋夫婦が昨日圭輔とあかりを連れて帰った。
10日間二人と一緒に過ごしたが宿題が終わるとすぐにゲーム。
本当に良く飽きないものだなと感心する。

昨日は6人で八重滝に行ってきた。
あっこさんがここは楽そうだからと言うので行ったがやはり滝を見るのは大変だった。
途中でギブアップ、3つ目の滝を見て引き返した。
圭輔と寛ちゃん二人で最後の滝まで行き写真を撮ってきてくれた。
しんどい思いをしなければ綺麗な景色を見ることは出来ない。
我々は平らなところを探して癒しを求めようと思う。


8月10日(土) 晴れ

西楽寺のご住職が朝お盆のお参りに来て下さった。
我が家は川島と小西の仏壇があるので毎年両方でお経を上げてもらっている。
圭輔、あかり、ふく、そらそして私の3人と2匹一緒にお参りをした。

朋と寛ちゃんが夕方くるので魚を買いに行ってきた。
カツオがあったので1匹買ってタタキを造ることにした。
他にブリ、鯛等で手巻き寿司を食べることになった。
あかりがタタキを食べたいと言っていたので喜んでくれると嬉しい。

画像は毎朝早くからこの場所でゲームに夢中の圭輔。
それにしても良く飽きないものだ。感心する。


8月9日(金) 晴れ

昨日実月と果子が遊びに来る予定だったが直がコロナになり来れなくなった。
症状は大したことないようだがさすがに一緒には遊べないと思ったのだろう。
11日に大阪家族と一緒に食事をする予定だったがこれも来れないと言っている。
全国でコロナが増えてきているので私達も注意しなくてはと改めて思った。

昨日の地震はこれからどうなるだろう。南海トラフが暴れなければと良いが・・・・・。

一昨日行ったアクアスの動画が出来たのでYouTubeにアップロードした。
今回「あかり」がイルカのパフォーマンスを上手に撮ってくれたので良い動画が出来た。
夏休みの良い思い出になったと思ってくれれば幸いだ。
アクアス動画
←これをクリック


8月7日(水) 晴れ

アクアスにシロイルカを見に行ってきた。
先日出産後にアーリャが死んでしまったが残っているイルカが新しいパフォーマンスを見せてくれた。
他にも色々な魚や展示物があり楽しい時間を過ごすことが出来た。
「あかり」がぬいぐるみが欲しいと言うので見に行ったら大きいのは
3000円以上してたから小さいのにして下さいと言ったら小さいので納得してくれた。
11時前に出発して17時過ぎに帰宅。
往復140Kはちょっと疲れた。
明日は今日の動画の編集をやろうと思う。


8月5日(月) 晴れ

暑い日が続いているので圭輔が涼しい所に行きたいと言う。先週に続き再び八雲風穴へ。
暑さを吹き飛ばした後前回休みの為行けなかったカウベルへソフトクリームを食べに行った。
車2台で行っていたので「あかり」と「果子」はあっこさんの車で移動。
走っていると電話があり「海へ行きたい」と「あかり」が言っているとあっこさん。
じゃあと言うことで佐田から湖陵に向かいキララ多伎へ。
海では足をつけるだけだよっと言っていたが「あかり」と「果子」はびしょ濡れ。
帰りは全員あっこさんの車でご帰宅。
暫らく休憩してくら寿司で夕食。みんな沢山食べて満足していた。
私の車に大人2人と子供4人は狭いので車2台で移動せざるを得ない。近くならいいが遠くはちょっときついかな。


8月4日(日) 晴れ

昨日大阪から圭輔と明かりが遊びに来た。
早速今日直の所の実月と果子が泊りに来ている。
お昼過ぎに来て少し家で遊んで3時ごろに出雲科学館へ。
1時間ほど遊んで家で夕ご飯までゲームやYouTubeで遊んでいた。
夕ご飯はピザとチキンナゲットを買ってきて、他にあっこさん手作りパスタのイタリアンディナー。
皆美味しく頂きました。
明日は佐田町の風穴へ遊びに行きたいと言うので涼しいところでゆっくりしようと思います。


8月2日(金) 晴れ

倒産した漬物屋の跡地に住宅が建つ予定になっていて最近土砂が持ち込まれ整地が進んでいる。
朝早くからショベルカーやブルトーザーが大きな音を出して動き回っている。
この暑さの中でやっている従業員の人たちは大変だと思うが私も部屋にいる時に音と暑さで体力が消耗してくる。
「ふく」と「そら」が工事の人が通るたびにワンワンと大騒ぎするので余計に暑く感じる。
この暑さでリビングは夕方から寝室は10時頃からエアコンを付けているが電気代の請求が恐ろしい。
ちなみに先月は13000円を超えていた。
20000円にならないように節約したいがこの暑さでは無理かもしれない。


8月1日(木) 晴れ

今日から8月、暑い毎日が続くが体調管理をきちんとやって倒れないように頑張る。
今月は3日に大阪から圭輔とあかりが遊びに来る。
何処へ連れて行くかまだ決まっていないが明日中には決めようと思う。
朋夫婦は10日に来て12日に2人を連れて帰る。
孫達と10日間楽しく過ごそうと思う。

画像は暑さにぐったりしている「ふく」と「そら」。
いつもテーブルの下で暑さを凌いでいる。


ページのトップへ   出雲の街並みトップページへ