
令和元年 8月
![]()
![]()
8月31日(土) 曇り後晴れ
雨が降らなくなったら一気に暑さが戻ってきた。
只、朝、夕は涼しくなってエアコンなしでもゆっくりと眠れている。
庭では夏の終わりを告げるようにツクツクホーシが夜になると秋の虫がチリチリと鳴いている。
もうすぐ秋がやってくる。
昨夜WOWOWで吉田拓郎のライブをやっていた。
久し振りに拓郎の声を聴いた。
昔良く唄った歌を聴い若返った気分になった。
来週もあるので楽しみだ。
最近WOWOWで映画をよく観ている。
以前はテニスばかりだったっが映画、音楽と観るものが増えてきている。
8月27日(火) 曇り時々雨
昨日縫ったところは痛みもあまり出ず今日は仕事に行きいつも通りの作業をして来た。
でも重たいものを運ぶときは背中や左腕に注意しながら作業をしたがやはり少し痛みが出てきた。
鮭の切り身があったが午後からの人に任せて帰った。
今からの旬は「さんま」だが今年は捕れていない。
例年なら新物が入荷しているが今年は1回しか入っていない。
先日入ったものは中サイズで1匹380円もしていた。
いつもなら今頃北海道辺りに太平洋から回遊してくるが今年は少ないみたいだ。
温暖化の為だと言われているが数年前から中国から多くの船がやって来て大量に獲っている。
マグロ、うなぎもそうだが日本の旬の魚の漁獲数が制限されている。原因は乱獲だ。
季節の物が美味しく食べれなくなるなんて寂しいことだ。
画像のさんまは去年水揚げされた船上で冷凍された物だ。これを解凍して販売している。
毎年各地で行われているさんま祭りも今年は解凍物を使うところもあるようだ。
8月26日(月) 晴れ
大学病院の皮膚科に行って来た。
以前から体に湿疹が出来痒くて堪らなかったので原因を調べて貰う事と左腕に出来ている「イボ」を取って貰う為に内科から紹介して貰った。
湿疹の方は詳しいことは言われなかったが患部の組織を取り検査に出された。とりあえず薬を貰って帰った。
「イボ」は「軟線維腫」と診断され取ることになった。
「皮膚良性腫瘍切除」と言う手術をされ30分程で取って貰った。これも検査に出された。
只、背中の生検も手術も麻酔をして切られたので当然縫う事になる。
今背中と左腕は大きな絆創膏のような物が貼ってある。背中は痒くて堪らない。
明日はシャワーをしても良いと言われたが縫った所がどうなっているか外してみて考える事にする。
抜糸と検査の結果は来週の月曜日。
とにかく早く痒みから解放されたい。
8月23日(金) 雨
朝から大雨、通勤時もワイパーが効かないくらいの雨だった。
この雨は前線が台風の影響で出雲市上空に停滞したための様だ。
店の横の道路も冠水して通行する車が水をはね上げながら進んでいた。
私が帰る頃に丁度小降りになりスムーズに通れたがその後また雨が強くなってきた。
只、水不足に悩んでいた地域では恵みの雨になったみたいだ。
被害が出るほどの雨はいらないがこの雨で暑さが和らいでくれたので有難かった。
8月20日(火) 雨後曇り
午前中雨、仕事が終わって帰る時は曇っていた。
気温は低いが蒸し暑い。昨日は涼しくてエアコンを入れなかったが今日はダメだ。
夕方からエアコンを付けて暑さを凌いだ。
今日出勤したら商品に値段を付ける機械が故障していて売り場に出せない。
10時過ぎに業者が来て修理して出すことが出来たがそれからが大変だった。
その上生魚の入荷が11時40分頃。
結局12時40分頃まで仕事をして帰った。久し振りに定時まで働いた。
昨日大学病院へ久し振りに行った。
採血と診察。ついでに最近体に湿疹が出来ると話したら皮膚科を紹介された。
予約を取りに1階の窓口に行くと「まねネット」に登録している人がいた。
色々な病院でカルテを閲覧出来る制度だが自分から登録する人がいてちょっと驚いた。
私は3年前に大学病院で支払い待ちをしていたら係の人が説明に来られて何となく登録した。
でもまだ一度も使った事がない。それにかかりつけの医院がこの制度に入っていないみたいだ。
採血の結果は前回と変わりなし。来週の月曜日に皮膚科で看てもらうことになった。
8月18日(日) 晴れ
台風の影響で魚は何もない。
昨日はサザエと開きカマスが入っただけだった。明日から本格的に入荷すると思う。
よって昨日、今日と仕事は殆どなし。
今日は10時に終わって帰ってきた。今月の給料は少ないだろうな・・・・。
昨日は姉と妹がお盆のお参りに来てくれた。
久し振りだったので色々話をして2時間位で帰っていった。
8月16日(金) 雨後曇り
今日は大阪の朋の40回目の誕生日。
家族揃ってお祝いをしたとLINEでビデオが送られてきた。
プレゼントは帽子とベルト、先日出雲に帰った時にあっこさんも何かプレゼントしたみたいなので喜んでいると思う。
記念の日を皆で祝うことは家族としては大切だと思う。
台風は知らぬ間に通過していった。風も雨も殆どなかった。
身構えていたのに拍子抜けだった。
でも被害がなくて幸いだった。
8月15日(木)曇り後雨
11日に休んだので今日は仕事だった。
しかし昨日、今日と暇だったので10時半頃に帰った。お盆なのにお客さんが少ない。
刺身を作るのも一人で十分大丈夫だった。
私は枝物作りと魚の調理。生魚が少ないので9時半過ぎにはやることがなくなってしまった。
私が担当していた頃はこんなことはなかった。13日から15日までは目が回るほど忙しかったが今は朝売り場を作れば夕方まで暇みたいだ。
競合店が1店舗閉店したのにお客さんが少なすぎる。多分大型店に流れたと思う。
来年もし勤めていたらお盆期間も普通通り休もうと思う。
午後にあっこさんの友人のお義父さんの葬式があった。
夫婦で仲良くしているので私も一緒に行ったが神式の葬儀に初めて参列した。
仏式と違い雅楽が流れる静かな葬儀だった。また新しい経験をさせて貰った。
台風はもうすぐ出雲やってくる。
昨日外の物を片付けたので大丈夫だと思うが隣の漬物工場の屋根のトタンが心配だ。
以前もちょっと強い風が吹くと飛んで来ていた。修理をすると言っていたが未だ何も手がつけられていない。
もし何かあったらまた抗議に行くつもりだ。
画像は昨日のあっこさん特製のケーキだ。
8月14日(水) 晴れ後雨
朋達が帰ってきたので昨日、今日と連休を貰って楽しく過ごした。
昨日の夜は直達も来て焼肉会をやったがキッチンでやったら暑くて堪らなかった。
でも庭に炭火を焚いてやったらもっと暑かったと思う。
美味しい肉を用意したので皆満足してくれたようだった。
夜は斐伊川の花火大会だったが人ごみに行くのが嫌だったので一の谷公園で見物した。
低く上がるのは見えにくかったが高いのは綺麗に見ることが出来た。
今朝は圭輔とあかりを連れて一の谷公園に遊びに行った。
7時過ぎなのに二人共汗ビッショリになっていたので30分程で退散することにした。
圭輔は今日大阪に帰るのでりょう君と最後の遊びをやって満足した様子だった。
墓参りと母のところに行き晩御飯を食べて5時30分頃大阪に出発していった。
2週間圭輔と楽しく過ごしたが帰ってしまうと余りの静けさに気が抜けた感じになってしまった。
来月大阪に行く計画をしているのでまた会えるのを楽しみにしたいと思う。
これから二人と二匹の元の生活に戻る。少しはゆっくり出来るのではないかと思っている。
8月10日(土) 晴れ
大阪から朋達がやってきた。
12日まで賑やかになりそうだ。
圭輔は久し振りに会ったのにりょう君と遊ぶのが忙しくて普通にしていた。
りょう君の妹のゆうちゃんも一緒に来てあかりと一緒に遊んでいた。
二人は同い年なのですぐ仲良しになった。
先日行った佐田町に今日は朋、博ちゃんと女の子二人を連れて行って来た。
須佐神社、風穴、カウベルと同じコースを巡って来たが牛舎に連れて行くとこの子達も臭いと言っていた。
画像は須佐神社でお参りする二人だ。
8月8日(木) 晴れ
暦の上では今日は立秋。
昔はお盆前には夏の暑さが和らぎ夜には涼しい風が吹いていたように思う。
お墓参りに行くのにもそんなに暑く思わなかったと記憶しているが今は夜も暑くエアコンなしでは寝てられない。
9月の半ばにならないと秋を感じることはなさそうだ。
今日は出雲科学館で開催されている甲虫展に圭輔とりょう君を連れて行った。
カブトムシやクワガタ等たくさんの標本が展示されていて生体も人が入れる大きな網の中で掴むことが出来た。
圭輔とりょう君は怖々カブトムシを手に取っていた。
工作室ではまた違ったものを作る教室が開かれていたので二人は真剣に作っていた。
帰ったらまたゲームで遊ぶ約束をしたみたいだ。
午後に姉の所に野菜を貰いに行きスイカ、カボチャ、ゴーヤを貰ってきた。
冷蔵庫でスイカを冷やしているので食後に食べることにする。
8月6日(火) 曇り時々雨
久し振りに雨が降った。
朝、仕事に行く時曇っているなと思っていたら9時頃からパラパラと降ってきて帰る頃まで降っていた。
そんなに強い降りではなかったが雨が降ると暑さが和らぐ。
台風の影響だと思うがこれくらいの雨がもう少し続いて降ってくれれば庭の木々も喜ぶと思うが・・・・・。
圭輔の夏休みの工作が出来上がった。
コリントゲームを作った。
少し手伝ってやったが自分で考えながらビー玉の通り道、点数の枠を作っていた。
先日科学館でも紙皿ヨーヨーを作って帰ったので工作はこれで終了だ。
最近毎日風呂掃除をやってくれている。
後はチャレンジの問題を少しやればいいみたいだ。
8月5日(月) 晴れ
圭輔が滝が見たいと言うのでりょう君を誘って竜頭が滝に行って来た。
行きは国道54号で約45分、帰りは佐田町から出雲に向かい40分だった。
雌滝までは楽に行けたがそこから雄滝に行くまでの100段はあったと思われる長い階段はきつかった。
途中3回休憩をして滝の前に出ると汗がスーと引いてきた。涼しかった。
二人は私が着く前に水に浸かり石投げをして大騒ぎしていた。
ズボンはビショ濡れ、最後はパンツになって遊んでいた。二人にとっていい思い出になったと思う。
朝、従兄から電話があり昨夜釣りに行ったのでお願いしますと言われていたので夕方調理に行った。ヒラマサ2匹、イサキ6匹。
従兄の奥さんが大阪に行って留守なので夕食に誘い先日貰った真イカと一緒に刺身にして皆で頂いた。
りょう君も食べていきなさいと言ったら嬉しそうに「僕魚が大好きだ」と言って刺身を沢山食べていた。
新鮮な魚はやはり美味しい。
9日にイカ釣りに行くと言っていたので期待したいと思う。
8月4日(日) 晴れ
今朝7時から町内の公園清掃。30分程だったが汗ダクダクになった。
帰ってシャワーを浴び仕事に行ったが暫くは体が動かなかった。
毎年4回清掃があるが出来たら夏はやめて貰いたい。さすがに参加者は少なかった。
圭輔が出雲ドームに行ってみたいと言うので久し振りに行って来た。
朋はここで野球をやり、直は1000人の吹奏楽に出ていた。
昔は良く行ったものだが最近は全く行かなくなった。
圭輔曰く「キョーセラドームよりめっちゃ小さい」。
当たり前だここは高校野球でもすぐホームランになってしまう。中学野球が精一杯だ。
雨が欲しい。少しでも降ってくれたら涼しくなるのだが・・・・・。
8月2日(金) 晴れ
今日も暑い一日だった。
店では今日からの特売でうなぎを炭火で焼いたものをチラシに入れている。
朝出勤したら店長が炭を起こして焼き場を作っていた。
気温34℃、焼いていると体感温度は50℃位に感じると思う。
焼く本数は少ないが明日、明後日も焼かなければならない。
売れ行きは土用の時ほどは期待できないので焼く本数を考えてやらなければならないと思う。
午後から圭輔と向かいの孫「りょう君」を連れて佐田町にある風穴に行った。
中の温度は一番低いところで5.6℃。外は30℃を超えているので天国だった。
二人は涼しいと言って大喜びだった。
その後「カウベル」と言うパン屋さんでソフトクリームを食べた後近くにある牧場へ乳牛を見学に行った。
「この牛の乳から牛乳を作るんだよ」と教えたら「臭いから牛乳は飲めない」と訳の分からないことを言っていた。
初めて体験した牛舎は臭くて堪らなかったみたいだ。
8月1日(木) 晴れ
今日から8月、今月も色々と予定が入って忙しい月になりそうだ。
朋達が10日に来る予定だ。
その時圭輔が一緒に帰るかは不明。まだ居たいと言えば居てもいいのだが本人次第だ。
昨夜は従兄の家で夕食を食べることになり3人でお邪魔した。
圭輔はいつもの元気さがなくそのうち寝てしまった。
寝た場所が猫の「ミミ」のお気に入りの場所でアレルギーがあるみたいで顔に湿疹が出てきた。
しんどそうだったのであっこさんが連れて帰ったが何もなかったみたいに元気になりユーチューブを観ていたらしい。
今日は向かいの家の子と科学館に行く約束をしているみたいだ。
画像はヨーグルトメーカー。
あっこさんが作ると言って注文した。でも結構面倒みたいで未だ置いたままになっている。
気が向いたら作るみたいだ。